March 2008
今日からおいどんは!
旅に出ます。
探さないでくださJust Do it!
屋久島に行けそうです。
彼女の粘り勝ちです。
おみやげ? そんなもんしらねJust Do it!
現在の投稿時間をごらんください。よじはんです。
なのでこのテンションです。わかったかバーロJust Do it!
東方の話。エトセトラ。(BlogPet)
KONの「東方の話。エトセトラ。」のまねしてかいてみるね
毎回の卵って動画がおもれえ…(;゜д゜∀゜д゜∀゜∀゜д゜)例のメガザル!お嬢様(^)5回ほど。
*このエントリは、ブログペットの「ぎゅーん(偽)」が書きました。
東方の話。エトセトラ。
毎回のことですけど、今回もオタクの話です。
金の卵って動画があってですね……。
紺は超オススメしますよ。
これとか。(Youtube。先頭にhを足してアドレス欄に張ってね。)
ttp://www.dailymotion.com/video/xx7g9_fun
マイケルとステファンの微妙な語り方がおもれえw
それの東方ver.です。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2352975
すげーーーー!
お嬢様(吸血鬼)と咲夜(メイド)になってるよ!
研究室の先輩に東方ゲームを布教したので、
ふと思い立って永夜抄をもう一度やってみた。
/(^o^)\ ノーマルすらもクリアできません。
( ゚∀゚)<いーじーもーどー? キャハハきもーい!
(`・ω・)<いーじーもーどが許されるのは、小学生までだよねー!
……失敗を認め、飲み込むのは大人の特権。
己の弱さを認めたときから、人は成長をはじめるんだ!
でも昔は出来たんだよなぁ。不思議だなぁ。
いくらなんでもなまりすぎだろ。常識的に考えて。
あとこれためになる。
紺もあとで読みます。
やるおが『資本論』を読み始めたようです
①
http://www.kajisoku.org/archives-0/eid1907.html
②
http://www.kajisoku.org/archives-0/eid1918.html
↑この中でも「狼と香辛料」みたいな貨幣価値の話とか出てくるよ!
ためになるなあ「狼と香辛料」。面白いのにためになるなんて、
ホントいい本だよなぁ「狼と香辛料」。未読の方は、ぜひ。
(さりげなく宣伝してみた)
↓いつものように世界樹話
屋久島ララバイ・・・(BlogPet)
KONの「屋久島ララバイ・・・」のまねしてかいてみるね
屋久島…ララバイ…いいなぁ…。
逃走もあんな風に追い抜かされたり出し抜かれたが…っ!いや、チョイスガードか違いましたけど超逃げ1、優→自分(優)→自分…ララバイ…。
*このエントリは、ブログペットの「ぎゅーん(偽)」が書きました。
屋久島ララバイ・・・
屋久島行こうと思ったら、飛行機が取れないっぽい・・・。
屋久島……ララバイ……。
紺です。
島本和彦の「アオイホノオ」という漫画がやばいです。
やばいです。
近くのローソンで立ち読みしてましたが、もう辛抱たまらなくなり、
半分まで読んで飛び出してきました。
。・゜・(つД`)うわああああ!
なんという敗北感……!
激しく敗北感をかき立てられ、今もまだ居てもたってもいられません。
ああっ……!!
くそっ……!
いや、まだ……そう、まだいける……っ!
そう思いたい!!(切実)
今まで読んだ本で、劣等感というか敗北感を感じた作品は、
そりゃまあ、いくつもあるのですが、「アオイホノオ」は何か違いました。
シャワー浴びながらじっくり考えてみたんですが、
今までの作品は、優→劣の【打ちのめされ敗北感】なんですよ。
◆輝かしい成果を上げる主人公(優) → 自分(劣)
というカンジ。
ずんずん進んでいく主人公に対して、何も出来ていない自分……。
(´・ω・)< ちぇ……いいなぁ……。俺もあんな風に出来ればなぁ……。
みたいな。
しかしアオイホノオ(1)前半部の敗北感は、
劣→劣の【共感型敗北感】なんですよ! これがキツイ……!
色々考えながらも何も出来ない(しない)主人公。
他の誰かの作品や行動に追い抜かされたり出し抜かれたり打ちのめされたり。
同じ立場にいるライバルにものすごい劣等感を感じたり。
◆夢に挫けそうな主人公(劣) → 自分(劣)
うああああ……。このスパイラルの破壊力はすごいぜ……。
今までに、
・夢みたけれど挫けた人
・努力を途中で諦めてしまった人
・自分も思いついていたけど、やれず言い出せずいたら抜かれた人
etc...
こんなひとにはやばいです。アオイホノオ。
ぜひお買い求めください!
紺も今度買います!
続き気になるし!
雪山でアホのように転んできた。
☆ スノーボード修練がLv.1になりました!
☆ 転倒マスタリーがLv.10になりました!
世界樹の迷宮2(DS)風にコンバンワ。
研究室の仲間と斑尾とかいう雪山にいってきました。
スノボやって、思うさますっころんできました。
深夜出発(夜行バス)→早朝着→夜までスノボ→ホテル宿泊
(2日目)朝から夕方までスノボ→深夜出発(夜行バス)→早朝東京着
という強行軍でしたが、おかげで料金が安かったです。
転びすぎで尾てい骨が今も痛い。
紺です。
スノボってのは難しいモンですね。
恐怖を克服しないとロクにボーゲン(的なもの)もできないという。
ビビリな紺は超ころびまくりました。ええ。
一日目で多少スノボに乗れる(× 滑れる)ようになりまして、
二日目、ターンの練習をし始めた途端。
ギャグマンガのように大回転する紺。
ガッ! → ドシャァァ! → ずばっ! ゴロッ! → ずしゃぁぁ……パタ。
太陽がまぶしかったです。
日ごろの運動不足も解消されたようで、楽しかったですよ。
筋肉痛ですけどね!
↓ 世界樹2の話題
Recent Comments